玉川大学へ出稽古/一般教養長谷川嵩2023年8月2日読了時間: 2分こんにちは、2年の長谷川です。本日は玉川大学、本郷高校、城北高校との合同稽古に参加しました。冷房の効いた環境で練習をするたび、有備館の気温の過酷さを実感します。稽古自体は中高生・大学生関係なく皆活気にあふれていて、我々としても非常にいい稽古ができました。ちょうど今日予備試験短答式の合格点の発表があり、ボーダーが昨年より10点近く上がるという異例の事態となりました。流石に自分は勉強不足が祟って合格には程遠い結果となってしまいましたが、来年こそ突破できるように1年間頑張りたいと思います。ところで、合格点が跳ね上がった要因として、短答式には法律基礎7科目の他に一般教養科目があります。何故か得点は法律1科目の倍もある癖に、出題範囲が広すぎて対策が難しいというよくわからない科目です。人文科学、社会科学、自然科学、英語からまんべんなく出題され、今年は和歌における枕詞「むばたまの」の後に続く語句を考える問題や、福祉レジーム論とかいう聞いたこともない理論の問題もありました。そんな感じで一般教養の名からかけ離れたものも多いのですが、法務省の発表によると驚くことに一般教養で満点を取った人がいるらしいです。もはや一般教養のためだけに短答式を受けているんじゃないかと勘繰ってしまう程です。冗談はさておき、実際一般教養の点数は馬鹿にならないので、日頃から時事問題にアンテナを張って見分を深めていきたいと思います。2年 長谷川
パ・リーグファンの友達が欲しい!!こんにちは、2年の村田です。今日は近藤先輩がいらっしゃってくれました。毎週木曜日は授業の関係でいつもよりコンパクトな稽古となっていますが、新入部員2人とともに寝技の講習を行ったり、とても濃い練習ができたと思います。僕も膝の完治が間近に来ていて、徐々に出来ることが増え、日々成...
Comments