

明治32年(1899年)創部、一橋大学で2番目に歴史のある部活です。
現在は部員数15名で月,火,木,金,土の週5回活動しています。
日々の厳しい稽古を通して文武両道を体現し、
各界に幾多の人材を輩出してきた伝統ある体育会です。
1000名を超えるOBとの繋がりの強さは随一であり、精神面、経済面で我々学生を日々支援してくださっています。
ロサンゼルスオリンピック銅メダリストである野瀬清喜名誉師範、
元全日本ジュニア強化コーチである中田善久師範の指導の下「マイッタなし」を信条に、日々厳しくも楽しく稽古に励んでいます。
活動内容
【日時】月、火、木、金、土
【場所】有備館(国立 東キャンパス 奥 体育館隣 武道場)
各2時間程度の稽古を行い、水曜日や空きコマ、練習後に
自分のペースで筋力トレーニング等をしています。
稽古は国立キャンパスにある我が部専用の道場でやるため、移動もなくトレーニング設備も揃っているので体ひとつあれば問題ありません。
稽古はもちろん楽とは言いません。
サークルに比べると練習日が多く、日々の練習を長く感じることもきっとあるでしょう。
しかし、私たちの稽古は徒に厳しいものではありません。
師範やコーチ、そして部の先輩方が個々の体力や実力を理解した上でレベルに応じた指導をして下さいます。
勉強やプライベートの面では、留学にバイト、インターンと各自
やりたいことに取り組んでいます。体育会だから勉強を疎かにするという事はありません。
留学生やダブルスクールも目指す人など、個々の状況には
柔軟に対応しています。
インカレも歓迎です。



主な戦績
2023年 5月 東京学生柔道優勝大会(団体)二回戦敗退
敗者復活戦 一回戦敗退
11月 旧三商大戦 優勝
2024年 9月 東京学生柔道優勝大会(個人)一回戦敗退
10月 全国国立大会 予選リーグ突破
東京都国公立大会(団体)3位
11月 旧三商大戦 優勝(連覇達成)
特筆事項
「大学生活を振り返って、あなたは何を成し遂げましたか?」
柔道部は最後の学生生活、何かに全力を注ぐ舞台として最高の環境が整っています。十人十色個性豊かで仲のいい部員たちとは卒業して学校を離れても関係が続きます。
同期とはもちろん先輩後輩OB問わず絆は深く、それを支えるのが時に厳しい稽古の日々です。
厳しいばかりではありません。柔道部は貴重な経験をできる場も数多く設けられており、OBの先輩方の支援もあって海外遠征にも行けます。語学面でインスパイアを受けるのはもちろんですが
思い出になりますし、日本の柔道が「世界共通言語」であることを、現地の道場にて身を以て実感できます!
そして何より我が部で4年間頑張ったことはあなたの誇りになります。「柔道」をしていることで広がるネットワークは計り知れません。その技、体力、そして絆は一生の財産になるでしょう。
「大学生活を振り返って、あなたは何を成し遂げましたか?」
胸を張って答えられるような大学生活をぜひ柔道部で。

