top of page

信州大学来校

こんにちは、2年の足立です。昨日、今日と信州大学柔道部が来校し、合同練習を行いました。昨日は午後から、本日は午前、午後とともに汗を流しました。


信州大学とは以前は毎年合同練習を行っていたものの、コロナ禍の影響により数年間できずにいました。コロナ禍もある程度落ち着いた本年、信州大学の方からお声がけをいただき、今回の合同練習に繋がりました。いつもとは違う人と練習することで、様々な学びを得ることができました。午後の練習後には一緒にトレーニングを行うなど、親睦を深めることもできたと思います。信州大学の皆さんにはこの場を借りてお礼申し上げます。二日間ありがとうございました!


さて、本日の午前午後の練習の合間、信州大学の皆さんと昼食をご一緒させていただきました。その中で信州大の方がお話しされていて印象的だったのが、「学部ごとにキャンパスが違い、集まっての練習がなかなか難しい」ということです。松本キャンパスを中心として、長野や上田の方にもキャンパスがあるということであり、それぞれキャンパスがかなり離れているということでした。調べたところそれぞれ車で数十分かかるようで、部活のためだけにこの距離を移動するのはなかなか難儀なところがありそうです。


そう考えると、一橋大学はほぼほぼキャンパスが国立だけで完結するため、授業終わりに柔道場に行くというのがすごく簡単です。キャンパスが少ないことや小さいことはなんだか「お前はちっぽけな人間だ」と言われているような気がして少しコンプレックスだったのですが、決して悪いことだけではないということがわかりました。もちろんキャンパスが広大で、様々なところにあると楽しみも多いですが、小さなキャンパスは小さなキャンパスで味わいがあるのでしょう。与えられたものに日々幸せを感じながら、精進して参りたいと思います。


お読みいただきありがとうございました。



2年 足立


Comments


bottom of page