top of page

バイバイ チャリンコワールド

こんにちは、2年の根川です。本日の練習には留学生が7人ほど来てくれて、大変活気のある稽古になりました。私は留学生への講習を担当したのですが、みんな覚えが早く力強かったので、ぜひ日本に残留して入部して欲しいです。柔道の楽しさの部分が上手く伝わっていればな、と思います。


さてさて、私の自転車が撤去されて生まれ変わりました。以前ブログに書いたように(根川作のチャリンコギフテッドを参照)、私は私の自転車と共に無敵になっていたのですが、遂にスター状態が終わりを迎えたのです。国立駅から電車に乗る時、大学通りに停めて歩くのすら億劫な私はいつも通り、より駅に近い撤去がこなさそうなスポットに停めていた所帰ってきたら自転車がいなくなっていました…(違法駐輪が蔓延する大阪で培った慧眼に隙があったようです)。ちょうど雨が勢いを増して来たところで歩いて帰る羽目になり、あんなボロチャリンコ取られてもノーダメ笑笑とかイキっていた割に、だいぶだるいしダメージを喰らいました。こんなことをここに書くのもよく考えたらとても恥ずかしいです。ですが、盛者必衰の理、諸行無常、いずれは彼とお別れをしなければいけない事もわかっていました。さよなら…スクラップ場でも元気でね……(撤去されたのは120%僕が悪いのですが、僕が将来お偉いさんになった暁には、黄色いベストを着て街の自転車を整理(笑)するおじいさん達は全員リストラします)。


次の日、私は新しい自転車を買いました。3万5000円なり。結構いい値段したのを買ったので大切に使おうと思います。車体が丈夫でとても速くてすごく乗りやすいです。LED自動ライトもギアチェンジもついてるし。昨日まで乗ってたのはゴミですね。新しい自転車君とこれから3年間濃密な時間を過ごすことに思いを馳せていると、なんだか命名したくなってきました。自転車に名前をつけるという滑稽なことを思いついたのは、中学生時代の柔道の師範の影響でしょうか。師範はいつも学校への行き帰りは「ワシはベンツで来とるんや」と仰っており、中学生だった大阪星光67期の部員達は私立中高の師範ってやっぱ儲かるんやなぁと尊敬の眼差しを向けていました。ある日、師範とたまたま帰るタイミングが一緒になると何故か師範は銀色の自転車に乗っていました。あれ?今日はベンツじゃないんですね??と尋ねると、「これがワシのベンツじゃ!!」と。なるほど。


そんなこんなで命名しようと思います。かつての師範がベンツのように気高く速い自転車になりますように、、、と名付けたであろうように。私は新しい自転車に、誰も追いつけないような速さで時間通りに人を運び、電動であるかのように軽やかに、チャリンコという愛称も忘れず、という願いを込めて

「でんちゃ」

と名付けました。これからよろしくね、でんちゃ。

(電車と電動チャリンコの略がかかっています、他意はありません。)



2年 根川


最新記事

すべて表示
パ・リーグファンの友達が欲しい!!

こんにちは、2年の村田です。今日は近藤先輩がいらっしゃってくれました。毎週木曜日は授業の関係でいつもよりコンパクトな稽古となっていますが、新入部員2人とともに寝技の講習を行ったり、とても濃い練習ができたと思います。僕も膝の完治が間近に来ていて、徐々に出来ることが増え、日々成...

 
 
 

Comments


bottom of page