激レア品!?
- 足立晴
- 2024年9月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは、3年の足立です。本日の稽古には、中田師範、萩先輩、板羽先輩、山岸先輩、板橋先輩にご参加いただきました。ありがとうございました。全国国立大会直前で調整のための稽古でありましたが、先輩方の胸をお借りして充実した稽古ができました。また、留学生一名が入部を決めてくれました!!日本に来て間もないようで、来日して食べた日本料理暫定一位はうどんだそうです。美味しいよね、うどん。
さて、話題は変わるのですが、実は8月末に部旗の新調を行いました。理由としましては、以前のものが経年劣化でボロボロになってしまっていたため、また旧三商大戦で掲げると他の二校に比べかなり小さかったためです。時期の理由としては本来8月末に行う予定だった有備館杯でお披露目もかねて掲げるためでした。直前に決まったもので、OBの先輩方に発注などの大部分をお願いし、何とか作成にこぎつけた次第です。
出来上がったものを見比べてみると、以前のものはかなり使い込んだなという印象を受けました。実際50年以上前の卒業生の先輩方が卒業記念として残してくださったもののようで、昭和、平成、令和と3つの時代を駆け抜けた歴戦の旗であります。新しいものはひとまわり大きくなっておりますので、ぜひ見かけた際は注目してみてください。三商戦、有備館杯はもちろん、新歓でも活躍しています!
ところで、部旗の作成にあたりロゴの使用許可などで大学と打ち合わせしている中で判明したのですが、校章(シンボルマークというらしいですが)が、以前旗を作った時(昭和30年代半ば)と変わっているようです。具体的には、杖の羽の部分と蛇の頭です。以前のものは大学にも(画像)データとして無いらしく、もしかしたらかなり貴重な資料になるかもしれません。厳重保管です。
見切れていますが新旧の比較画像を掲載いたしますので、もしよければ間違い探しをしてみてください!

ความคิดเห็น