台湾遠征日記 3日目
- 伊藤紀潤
- 2023年2月14日
- 読了時間: 2分
こんにちは、4年の伊藤です。
本日は台湾遠征3日目で、台湾大学の皆さんに台北を案内して頂いた後、台湾大学で稽古を行いました。
まず午前中ですが、朝ごはんに台北名物の阜杭豆漿という店でパンを食べました。ミシュランで星1を獲得しており、行列を並んでやっと食べることができました。私が注文したのはパンに卵焼きをサンドした物(写真左)、温かい豆乳(写真中央)、揚げパン(写真右)です。かなり空腹だったのですが、かなり満腹になりました。

その後、台湾の秋葉原と称される忠孝新生という街を観光したのち、レンガ作りの街並みが映える大稻埕という街を観光しました。
昼食には具沢山なミックスホルモンスープ、デザートには杏仁豆花(ただの杏仁豆腐ではないようです)を頂きました。


足立は台湾名物の巨大かき氷を注文し、その大きさに途中すた丼大盛りチャレンジを食べているような雰囲気になっていたそうです。こちらに関しては昨日食べていたので(昨日のブログを参照)、杏仁豆花にしましたが、ちょうどいい量でした。

台湾大学では寝技を中心にしたメニューで、入念なウォーミングアップの後、立ち技打ち込み、抑え込みの練習、寝技乱取りを行いました。写真はアップの様子。

寝技乱取りでは基立ちに立つ気は全くなかったのですが、当たりに行った学生にplease change position、と言われてしまい、立つことになりました。15分ほどでしたが、大変でした。写真は乱取り前の様子。

稽古後は台湾大学の皆さんにレセプションを開いて頂きました。おしゃべりをしながら、互いの国のお菓子を食べ比べ、大変楽しい会でした。プレゼント交換も行い、我々は台湾大学Tシャツを頂きました。

その後みんなで台湾大学の近所にある公館夜市を探索しました。まず台湾名物の腐豆腐や、アヒルの血などが入った鍋を頂きました。その辺のピリ辛すら食べられない私は一口齧っただけで辛過ぎて食べられず、タピオカスイーツを食べていたので、味の感想はわかりません。アヒルの血は辛かったですが、辛くなければ美味しいような気はしました。

Comments