top of page

腰痛

 こんにちは、4年の森本敢介です。本日の稽古は講義の関係で参加人数が非常に少なかったですが、打ち込みを中心に各部員が非常に集中して稽古を行なっていたように感じます。

 最近、全体の稽古が終わった後に講義で遅れて参加した1年生たちを中心に、打ち込みや乱取りを自主的に行なっている光景をよく目にしています。特に今年初心者として入部した大石は練習後に毎回自主練をしていて、1ヶ月も経たないうちにみるみる成長しています。今日、大石と打ち込みをしましたが、なかなか強烈な大外刈りをしていました。今年の三商が楽しみです!

 さて、私はこの頃腰が痛くてなかなか本調子で練習ができないのですが、整体に行ったところその原因は尻や太ももの柔軟性のなさにありました。尻や太ももの筋肉の柔軟性は言わばクッションであり、柔道特有の捻りなどの運動において腰への負担を逃す働きがあるようです。しかし筋肉が硬くなることでそのクッションの役割が失われ、腰への負担が非常に大きくなるそうです。整体師の先生に言われた通り、練習の前後や寝る前に下半身の柔軟を取り入れたところ腰の痛みが少しずつ和らいでいる気がします。筋トレも大事ですが、それで筋肉を硬くして怪我してしまっては元も子もありません。みなさんしっかり柔軟をして怪我のしない体づくりを心がけましょう!


4年 森本

最新記事

すべて表示
パ・リーグファンの友達が欲しい!!

こんにちは、2年の村田です。今日は近藤先輩がいらっしゃってくれました。毎週木曜日は授業の関係でいつもよりコンパクトな稽古となっていますが、新入部員2人とともに寝技の講習を行ったり、とても濃い練習ができたと思います。僕も膝の完治が間近に来ていて、徐々に出来ることが増え、日々成...

 
 
 

Comments


bottom of page