top of page

第71回旧三商大柔道大会

6年ぶりの東京開催となった11月23日は暖かい晴天となり、沢山の先輩方、ご父兄、関係者の皆様に会場となった国立有備館にお越し頂きました。選手達はその声援を力に変え、伸び伸びと自分の力を発揮してくれました。当日オンラインでご視聴頂きました皆様含め、ご声援頂きました方々に心より御礼申し上げます。

                             中田善久



前身が旧商科大学であった一橋大学、神戸大学、大阪公立大学による対抗戦、旧三商大柔道大会が11月23日に一橋大学有備館にて開催された。

大会の歴史は古く戦前昭和6年に遡り、第二次世界大戦のため一旦幕を閉じたが、昭和28年に旧三商大柔道大会として復活し、今年で71回目を迎えた。

ルールは以前の講道館ルールに起源を持ち、「15人制による勝ち抜きの団体戦」「勝敗を決するのは技有、警告以上」「効果ある引き込みは認める」というのが特徴であり、立技、寝技両方を生かすことができる試合形式になっている。

試合結果は以下の通り。


優勝  一橋大学

準優勝 神戸大学

第3位 大阪公立大学


< 優勝した一橋大学 >


第1試合

大阪公立大学 ― 神戸大学 ○ 6人残し


第2試合

大阪公立大学 ― 一橋大学 ○ 8人残し


第3試合 優勝決定戦 

神戸大学     ―    一橋大学 ○ 5人残し

先鋒      不戦勝   斉藤○  先鋒

次鋒  李   内股    斉藤○

三鋒  高木  内股    斉藤○

四鋒  平塚  内股    斉藤○

五鋒  笠井  内股    斉藤○

六鋒 ○宮本  送襟締   斉藤

   ○宮本  出足払   大石   次鋒

    宮本  引分    足立   三鋒

七鋒 ○坂口  一本背負  須藤   四鋒

   ○坂口  送襟締   多田   五鋒

    坂口  合技    根川○  六鋒

中堅  大山田 引分    根川

七将  佐藤  腕拉十字固 長谷川○ 七鋒

六将 ○西山  送足払   長谷川

   ○西山  内股    下田   中堅

   ○西山  内股    堀部   七将

    西山  合技    西岡○  六将

五将  武田  大内刈   西岡○

四将  姜   大内刈   西岡○

三将  近藤  背負投   西岡○

副将  福島  引分    西岡

大将  北条  大外刈   西山○  五将

              伊藤   四将

              小池   三将

              森本   副将

              鈴木   大将


初戦勝利した大学同士で争う優勝決定戦は10年連続神戸大学VS一橋大学の対戦となった。14人と一人少ない神戸大学は次鋒からの出場、対する一橋大学は長身の一年生斉藤。

ここから斉藤の快進撃が始まった。得意の内股で神戸大学の選手を次々撃破。一年生とは思えぬ闘い振りで4人抜き。神戸大学は宮本、坂口で2人ずつ抜き返す展開。一進一退の攻防が続き、神戸大学は万を持してエース西山の登場。切れ味鋭い足払い、得意の内股で3人を抜き返しタイに戻す。ここで一橋大学は1年生ながらエース西岡の登場。疲れの見えた西山を大外刈りで技有を奪い、寝技で押え込み一本勝ち。その後も西岡は攻撃の手を緩めずさらに3人抜き、神戸大学の主将福島と引分け。後がない神戸大学は大将の北条に対し、一橋大学主将の西山が登場。終始冷静に試合を進めた西山が大外刈りで一本勝ち。実力のある上級生を後ろに配した一橋大学が5人残しで勝利し、2年ぶりに優勝杯を奪還した。

両チーム合計18人抜きであったが、全て1本勝ちで決まるという醍醐味ある試合が続いた。死力を尽くし闘い抜いた両校の選手には各大学のOBや関係者で埋め尽くされた客席から拍手喝采と称賛の声が響き渡った。


<神戸大学のエース西山を攻め立てる一橋大学西岡>


一橋大学西山泰哲主将のコメント

「仲間を集め、その全員の強化を求められることが三商大戦優勝を目指す醍醐味です。その中で16名全員が自分の役割を体現し、全ての勝ち、引分け、負けをチームとしての優勝に繋げる試合ができました。お世話になっている方々に優勝という形で恩返しできたことを心から嬉しく思います。」


自他共栄の精神

試合の結果のみにとらわれないのも旧三商大戦の魅力である。

試合後、勝者は嬉し涙を流し優勝したことをメンバー全員で称え合い、敗者は悔し涙を流し仲間と来年以降の優勝を誓い合う。

今年はその後に催される三大学合同の懇親会が4年ぶりに行われ、お互いの健闘を称え合い、エール交換、最後に部歌斉唱を行った。近年の大会では各大学のOB会の協力もありYouTube配信も行っており、この対抗戦がより多くの方々の心に響く大会になるようにと卒業生の協力も欠かせない大会となっている。長い歴史を誇るこの大会が、さらに発展するように願って、自他共栄の精神での試合、交流が続いている。


< 大会に出場した三校の選手、関係者 >

閲覧数:369回0件のコメント

最新記事

すべて表示

東京学生柔道オープン大会 結果

各位 日頃よりお世話になっております。一橋大学柔道部です。 本日12月10日に講道館にて東京学生柔道オープン大会が開催され、一橋大学からは1年の須藤、大石、堀部が出場しました。 結果は以下の通りとなりました。 1回戦 堀部 不戦勝 大石 敗退(合技) 2回戦 堀部 敗退(優勢) 須藤 敗退(内股) 今年度最後の公式試合といては各々悔しい結果となりましたが、反省点を見つけ今後につなげていきたい所存で

bottom of page